プロジェクト∞無限大のパイロットを実施しました!

事務局のAiです。

プロジェクト∞無限大のパイロット版として、ポルトガルと日本の生徒さん同士の交流イベントが先日オンラインで行われました!

日本からは、大阪の小津中学校、福島の郡山高校、同じく福島の安積高校の3校が参加、ポルトガルからも先生や生徒さん達がたくさんご参加下さり、国の壁を超える交流ができました。

小津中学校の生徒さん達は、自分たちで議論を重ねてつくったばかりの新しい標準服(制服)について発表して下さいました!

安積高校は、「紫旗祭」と呼ばれる文化祭もご紹介!

郡山高校は、近所のお気に入りラーメンをご紹介!

(郡山高校のH.P.にも載っています→https://koriyama-h.fcs.ed.jp/ )

ラーメンを食べている動画も披露して下さったのですが、とっても美味しそうだったので、私のおなかは「ぐぅ」と鳴っていました(笑)

ポルトガルの生徒さんも、プレゼンテーションをして下さいました。日本の生徒さんの発表を聞いて「私もK-POPが好きよ!」と好きなもので繋がれた瞬間もありました。

最後に質疑応答の時間を少しとったのですが、手が挙がる挙がる!

日本ではこういう質疑応答の時間に手を挙げる人はやや少ないことが多いように思いますが、この日は日本の生徒さんも積極的に手を挙げていらっしゃって、国の壁を超えて繋がれているこの瞬間に夢中になっているんだなぁと感じました!

また、直前まで日本語で発表をする予定だったけど、やっぱり英語で発表したい!と短時間で英訳をし、チャレンジした生徒さんもいらっしゃいました!

この日を通じて、こどもも大人もそれぞれの壁を超え始めることができているのかもしれない!と私自身もワクワクしています。

次の展開をこれから皆で考えていきます!