(終了)【日本OECD共同研究月間】「ホンキで、インクルーシブ」 “Diversity, Equity and Inclusion (DE&I) in Action” MARATHON OF EVENTS – MARCH 2023

日本OECD共同研究 国際共創プロジェクト「壁のないあそび場」
x OECD Education 2030 「プロジェクト∞無限大」コラボレーション企画

共催:東京学芸大学、経済協力開発機構(OECD)
後援:文部科学省、外務省、内閣府

(English follows after Japanese)

この度、東日本大震災とOECD東北スクールを起源とするOECD Education 2030(以下、E2030という)の「Project Infinity(プロジェクト∞無限大)」、その日本側の受け皿である「壁のないあそび場-bA-」が、特別な月である3月に、多種多様な産官学ステークホルダーの皆様を共創パートナーに迎え、複数のワークショップをマラソン的に開催する「日本OECD共同研究月間」(期間:3/3-3/31)を開催いたします。

この日本OECD共同研究月間は、昨年12月に開催されたOECD教育大臣会合からの宣言(Declaration on Building Equitable Societies Through Educationを中心に据えました。宣言が宣言で終わらぬよう、「インクルージョン(包摂)にむけてのアクション“DE&I〜Diversity, Equity and Inclusion 〜in Action”(仮) 」をテーマに、その実現に向け、皆様と対話できればと考えています。

東北スクールのスピリットを継承しているコミュニティとして、これまでの「日本における”DE&I”」について、過去を振り返り、未来がDE&I溢れるためには、どんな常識を超えなければならないのか、国境を超えた数々の対話を予定しています。

そして、普段はOECD本体のE2030コミュニティメンバーのみが参加可能な国際会議も参加可能です。特別に通訳を準備して、日本の皆様に、「壁のないあそびbA」の国内メンバーが、どのように世界の仲間と国際共創/国際貢献しているのかを肌で感じていただけるよう、準備しております。

下記のイベントカレンダー(pdf)の、各セッションのタイトルをクリックすると参加登録のページが開きます。

▶︎イベント一覧表2023年3月

▶︎Event Calendar March 2023

また、学校関係者(生徒さんや教師の皆様など)で、「参加証明書」が必要な方は、遠慮なく事務局までお知らせください。現在、それが参加(履修)証明に終わらない、「新しい価値づけ方法」も模索していますので、その取り組みも、次回共有させていただきます。

ご質問等ございましたら、遠慮なく事務局までお知らせください。3月に、皆様と再びお会いできるのを楽しみにしております。

3月のWS「日本OECD共同研究月間」の中高生向けのフライヤーです!ぜひ中高生の皆様、こちらをダウンロードしてご覧下さい。「この壁のないあそび場-bA-」は、「東北スクール」の理念を引き継いでいるのですが、東北スクールのOB&OGが、このフライヤーを作って下さいました!
▼▼▼

(English version)

Japan-OECD joint research project – ‘Playful “bA” without Walls’
with OECD Education 2030 “Project Infinity”

Thank you very much for your participation in the “Pre-launch of Project Infinity workshop  (OECD Schools Conference)” and the follow-up conference organized last December.

We are pleased to announce that OECD and Tokyo Gakugei University (TGU) are organizing “Japan OECD Joint Research Month” with several marathon workshops organized with our collaborative partners in March (between 3 and 31 March). As “Project Infinity” and ” Asobi -bA- / bA for playful learning without walls” are originated from the Great East Japan Earthquake and the OECD Tohoku School, March is a special month for us.

The overarching theme of the Japan OECD Joint Research Month is based on the Declaration on Building Equitable Societies Through Education from  OECD Education and Skills Ministerial Meeting hosted by OECD in the last December. We aim to create a space/time (bA) for a dialogue with you about “Inclusion in Action“. As the community that has inherited the spirit of Tohoku School (we are more than our past, more than our tradition, at a new frontier) and also aims of overcoming  barriers and walls, we look forward to connecting with you as “being” (as you are), and hearing of voices.

We are also happy to inform you that Education 2030 meetings, which are normally open to Education 2030 community members, are open to those in Japan who are interested in the initiatives. We will have interpreters available for the meetings, so we would like to invite broader participants from Japan to have them understand activities and spirit of Education 2030.

Please check the calendar below and register for the sessions you are interested in. We would also appreciate it if you could mark your calendars for those sessions that do not yet have a registration link.

▶︎Event Calendar March 2023

If you have any questions, please do not hesitate to contact us. We look forward to seeing you all again in March.

東京学芸大学 日本OECD共同研究 国際共創プロジェクト事務局

Tokyo Gakugei University, Japan OECD Joing Research Secretary Office

お問い合わせ / Contact us